はじめに…
このブログは、プログラミング初心者(筆者)が “ある目標” に向けて
未知の領域であるプログラミングを、まっさらな状態から一歩ずつ登っていく(学んでいく)、雑記を含んだ内容になっております。
なので、、
プログラミングをこれから学んでみたいなって人の背中を少しは押すことができるかもしれませんが
すでにある程度の内容を理解している方に対しては読んでても面白くはないかもしれないことだけは お伝えしておきますm(._.)m
最初の標題にも書きましたが
今回 “ある目標” を完遂させるため、プログラミングという未知のモノに挑戦することと相成りました(←相成りました?)
今日のブログでは
- “ある目標” とは何か?
- これから どうやって勉強を進めていくか?
といった “さわり” の部分を、5分くらいあれば読める程度に説明させていただきます。
忙しい中だと思いますが、興味ありましたら ご覧くださいm(_ _)m
ある目標とは何か?
プログラミングを始めるにあたって、 誰でも目標みたいなものがあると思います。
僕ももちろん、その目標があるので今回プログラミングを始めてみようと決めました。

僕の目標は、ホームページを作成することです
目標を持つことに至った経緯
ある友人が きっかけでした。
その友人は、いま働いてる飲食業(系列店)から独立して、自分のお店を、自分が大好きな場所で開きたいという願い(想い)がありました。
一緒に遊ぶことも多かった この友人。
独立するには もちろんリスクを伴うし、大変なのは本人も十分わかっているでしょう
それでも、自分が好きなことをして過ごしたいという気持ちに、僕自身も嬉しくなり、同時に応援したいという思いに至りました。
「何かできることはないかな?」
そんなときに思いついたのが ホームページの作成。

お店をやるのなら、いまの時代、自身のお店のホームページを作るのは必須のようなものです。
ただ、ホームページ作成を外注依頼するとなると、それなりにお金がかかってきます
(デザインにもよりけりですが、20〜30万円以上が相場のようです)
お店をオープンするだけでも かなりの予算を使うわけで
そのなかでホームページ作成の費用を捻出するのは なかなか大変だと思います。
また、ホームページは そのお店の顔でもあるわけで、できれば手を抜きたくはない部分の ひとつだと思うんです。
「お金は(できれば)かけたくはない。けどホームページはしっかり作りたいな」
僕が友人と同じ立場なら こう思うかなと。
それならば、今までたくさんお世話になった友人のために
そう思ったのが、プログラミングを始めようと思った きっかけでした(このことは まだ本人には言ってませんw)
まぁ、正直シロウトが作るやつなんで、クオリティうんぬんは…って感じです(ごめんっ!でもガンバル!!)
これからどうやって勉強を、進めていくのか?

「プログラミングの勉強する!」
といっても、何から始めたらいいのかが まずわからなかったので・・・
すかさず検索!(←これ大事・笑)
すると、これが良さげだったんです♪

『Progate(プロゲート)』です
いま参加させていただいてるコミュニティにある、プログラミング部の人たちもこのProgateをやってるということなので
即 参加!(笑)
このProgate、月額1000円なんですが
HTML・CSSの初級編なんかは無料で勉強することができるので
まずはどんな勉強をしていくのかを知るのもいいかと思います。
そのうえで「楽しそうだな」「続けてみたいな」と思えば 月額1000円を払って勉強を続ける、そう判断をすればいいかなと^ ^
プログラミングの勉強法(僕の場合)
僕の場合、会社員なので時間に制限があります。
朝の少しの時間や夕食後などにパソコンに触れたとして、約一時間ちょっとくらいかな?
そんな限られたなかで どうやって時間を捻出しようかと考えたときに思いついたのが、、
『ブログで復習をする』という方法。
要は、ブログがノート替わりであり、覚えたことをアウトプットさせるツールにしようと企んだわけです(笑)
このやり方がうまくいくかは わからないし、新しい やり方を思いつくかもしれませんが、まずは やっていこうと思います(考えるよりもまずはやってみる、です)
おわりに
長々と書きましたが、なによりまずはプログラミングの基礎を身につけていくことが最優先となりますね。
ブログも都度 更新していきますので、今後とも よろしくお願いいたします!