こんにちは、takaです^ ^
いままで夏山、冬山と季節問わず登ってきた僕ですが
一番最初に登った3000m級の山、それが乗鞍岳でした!
乗鞍岳は
初めて3000mの山に挑戦するには 一番うってつけの山だと思ってますし
少し頑張れば、写真でしか見たことのないような景色がそこにあります!
そう考えている方に なるほど!と思ってもらえるような内容を用意しました。
この記事を読んでいただければ
- 乗鞍岳に行くためのアクセス方法
- 登山道の歩きやすさや 山小屋の情報
- 山以外にもオススメできるスポット
がわかります。
乗鞍岳について
岐阜県高山市と長野県松本市に またがる標高3026mの日本百名山の一つ。
乗鞍岳は一つの山ではなく23もの峰が集まった山塊の総称であり、現在も活動を続けている活火山になります。
“乗鞍”という名前の由来は
『馬の背に鞍を置いたような山容(山のカタチの意)』からきています。
乗鞍岳の魅力
乗鞍岳の魅力は なに?と聞かれると、僕はこんなふうに答えることが多いです
『いちばん てっぺんの剣ヶ峰を目指すのもいいけど、その周辺にも すぐに登れて景色も良い山がいろいろあるから、自分の歩きたい気持ちに合わせられるよ』
『あと、高山植物がいっぱい見れるのでオススメ♪』
そこまで気合い入れて頑張らなくても、高い山の魅力を味わえるのが乗鞍岳の良いところだと思います^ ^
乗鞍岳へのアクセス
乗鞍岳は長野県と岐阜県の県境にある山で
北アルプスの最南端に位置しています。
乗鞍岳へは
- 電車
- バス
- マイカー
で行くことになります。
ここでは、関東経由および東海・関西経由で来られる人向けに書かせてもらいますが
どちらからも電車・バスそしてマイカーで乗鞍岳を目指すことは可能ですが、目的地に到達するまでの所要時間がそれぞれ異なります。
それぞれの公共交通機関を使った場合のアクセス方法をこれから紹介しますね。
マイカーを使う場合
乗鞍岳へのアクセスに便利な駐車場やバスターミナルがいくつかあります。
駐車料金も無料なところが多く、使い勝手は大変良いと思いますのでぜひ利用してみてください♪
マイカーを使う場合のアクセス方法は こちらの記事を参考にしてください↓
補足として
乗鞍岳に登るためには、まず登山口のある 畳平バスターミナルへ行かないといけません。
ですが、畳平バスターミナルへ行く乗鞍スカイラインはマイカー規制されていますので
バスかタクシー、もしくは歩く(!? )といういずれかの方法で畳平バスターミナルへ向かうことになります。
電車でのアクセス方法
電車を使って乗鞍岳に行くにはどういうアクセスをしていけばいいのかを
- 関東方面に住んでいる方
- 東海・関西方面に住んでいる方
向けに ここでは書かせていただきました
関東方面からのアクセス
まず目指すのは長野県の松本駅
新宿駅や東京駅、埼玉県の大宮駅から出ている 特急あずさに乗ります。
時間帯にもよるけど、だいたい3時間前後で松本駅に到着します。
松本駅からは 乗鞍高原観光センター が次の目的地です
新宿駅 →松本駅間の時間と料金がわかるサイト
アクセスの提案(関東)
参考までに、最も早い時間で新宿駅から松本駅に到着する時間を調べてみました。
-
STEP1新宿駅6:28(土曜) 7:00(平日と休日)
-
STEP2松本駅9:38(平日、土日・祝日とも)
に なります
※車両により数分の違いはありますし、あくまで こちらは参考例になります。
時期によって時間帯が変わっている場合があるので、各サイトにて確認をお願いします。
松本駅から先のアクセス
松本駅に到着したら、次に目指す場所は
新島々駅です
※もし、上記の方法で始発から出発して、松本駅に着いてるのであれば
-
STEP1松本駅(電車)10:10発
-
STEP2新島々駅10:40着
-
STEP3新島々バスターミナル10:55発
-
STEP4乗鞍高原観光センター11:42着
となります。
早朝始発から出ても、乗鞍高原観光センターに到着するのは昼になります。
また、あくまで こちらは参考例になります。
時期によって時間帯が変わっている場合があるので、各サイトにて確認をお願いします。
東海・関西方面からのアクセス
こちらもまずは長野県の松本駅を目指します。
名古屋駅からは 特急しなのに乗って松本駅へ。
こちらも時間帯によるけど、だいたい2時間前後かかります。
名古屋駅 →松本駅間の時間と料金がわかるサイト
アクセスの提案(東海・関西)
参考までに、最も早い時間で名古屋駅から松本駅に到着する時間を調べてみました。
-
STEP1名古屋駅7:00(平日、土曜休日とも)
-
STEP2松本駅9:08(平日、土曜休日とも)
になります。
※大阪からの場合、最も早く名古屋に着く時間は以下の通り。
- 新大阪駅(始発)6:00 → 名古屋駅 6:48
- 新大阪駅(始発)6:03 → 名古屋駅 6:51
①、②の どちらかに乗れば、名古屋で始発の特急しなの に乗れます。
ただし、新幹線を使ってるので料金は お高めですが…
車両により数分の違いはありますし、あくまで こちらは参考例になります。
時期によって時間帯が変わっている場合があるので、各サイトにて確認をお願いします。
松本駅から先のアクセス
松本駅に到着したら、次に目指す場所は
新島々駅です。
※もし、上記の方法で始発から出発して、松本駅に着いてるのであれば
-
STEP1松本駅(電車)10:10発
-
STEP2新島々駅10:40着
-
STEP3新島々バスターミナル10:55発
-
STEP4乗鞍高原観光センター11:42着
となります。
車両により数分の違いはありますし、あくまで こちらは参考例になります。
時期によって時間帯が変わっている場合があるので、各サイトにて確認をお願いします。
先ほど関東方面からのアクセスでも触れましたが
早朝始発から出ても、乗鞍高原観光センターに到着するのは昼になります
ここから専用バスに乗って乗鞍岳の登山口まで行かなければならないので
(公共交通機関を使っての)日帰りはなかなか大変。。
どこかで一泊して、翌日乗鞍岳を目指すのが無理のない計画だと思います。
高速バスを使ってのアクセス方法
高速バスを使って乗鞍岳に行くにはどういうアクセスをしていけばいいのかを
- 関東方面に住んでいる方
- 東海・関西方面に住んでいる方
向けに ここでは書かせていただきました。
[関東方面]高速バスでアクセス
関東方面から高速バスを使ってアクセスをする場合
上高地行きのバスに乗って、新島々駅で途中下車することになります
バスタ新宿から さわやか信州号 がでており、早朝出発の便があれば夜行バスもあります
夜行バスを使うメリットは、朝早くから行動できることにあります。
上記の、電車でアクセスする場合だとどうしても登山口の畳平に着くのが昼頃になってしまうけど、夜行バス利用なら7時ごろには着けます。
-
STEP1バスタ新宿22:25発
-
STEP2新島々駅(途中下車)4:15着
-
STEP3新島々バスターミナル5:18発
-
STEP4乗鞍高原観光センター6:10着
※時期によって運行時間が変わってくるんで、詳しくは《公式》さわやか信州号 のサイトへ。
夜行バスについて
失敗しない夜行バスの選び方
目的別に選ぶ夜行バス
などが詳しく書かれている、僕がおすすめするサイトがこちらになってます
[東海・関西方面]高速バスでアクセス
東海・関西方面から高速バスを使ってアクセスする場合
関西(大阪)から乗鞍岳近辺に直接向かうバスは、僕が調べた限りでは現在ありません。
※大阪から飛騨高山までのバスはあります。
なので、関西方面の方は一旦 名古屋まで出てきてもらい、名古屋発の名鉄バス(夜行バス)の上高地行きに乗ります。
-
STEP1名鉄バスセンター23:10
-
STEP2ほおのき平翌朝3:30(ここで降りる①)
-
STEP3新穂高ロープウェイ4:23
-
STEP4平湯温泉バスターミナル4:54(ここで降りる②)
-
STEP5上高地5:15
こちらに乗って、ほおのき平(ここで降りる①)か平湯温泉バスターミナル(ここで降りる②)で下車していただく必要があります。
ここから先は、専用バスに乗って登山口のある畳平バスターミナルへと向かいます。
詳細はこちらへ書かさせてもらいましたので、よかったらどうぞ
↓
乗鞍岳の登山ルート
登山ルートは長野県側と岐阜県側どちらからでもありますが
バスやタクシーが畳平バスターミナルまでいってる時期であれば、無理せず利用するのがベターです。
「いや、オレは3000mの一番下から上がってくんだっ!ふぬーー!!」
っていう方はそれでも全然OK。
山の楽しみ方は人それぞれですから^ ^
ただ、初心者であろうと上級者であろうと必ず持っていってほしいのが地図です。
登りやすくても、知ってる山でも地図は忘れず持っていく習慣は身につけましょう
乗鞍岳での服装
標高が3000mを超える山ともなると、真夏の8月でも日中は20度前後。
朝晩だと ひと桁近くまで気温が下がることもあります。
8月でも雪が残る乗鞍岳
なので
登山中などカラダを動かしているときは暑くないよう、そして肌寒く感じたらなにか羽織れるようなフリースやジャケットを持っていくなど、状況に応じて調整できるようにしましょう。
あと
突然の雨にも対応できるよう雨具は必須です。
乗鞍岳に登る
畳平バスターミナルの登山口からなら
乗鞍岳最高峰の剣ヶ峰までの標高差は約300mになります。
たったの300m!? と思うかもですけど、そこに行くまでの道は
大小さまざまな岩が転がっているため歩きにくいです。
今回、3000m初挑戦の相方さんが実際に登ってみたリアルな体験記をこちらに書いてますので よかったらご覧ください
周辺の観光スポット
山に登る人は山だけじゃ満足しない! …はずw
山の近くには温泉があったり、その土地の食や文化に触れることができるのも醍醐味の一つだったりします。
この周辺の温泉であれば
- 白骨温泉 →白濁の湯。冬景色がまた最高なんです♪
- 新穂高温泉 →新穂高ロープウェイのすぐそば。登山後にすぐ入れるのも嬉しい^ ^
など
食であれば
- 朴葉味噌 →自家製の味噌にネギや山菜などを混ぜ、朴の葉にのせて焼く郷土料理
- 鶏ちゃん →鶏肉を使った岐阜県の郷土料理
などなど
他にも、この周辺の温泉や観光地について書きました。
参考になるはずなのでよかったら一読ください^ ^
最後に
ここまで読んでいただき ありがとうございました。
いろいろ調べていくなかで、アクセスに関してはマイカーで行くのが時間もかからず、その場の状況にも臨機応変に対応できるのではないかなと感じました。
注意点としては、専用バスに乗らなければいけない点ではないでしょうか。
時間が決められているので、剣ヶ峰を目指す場合などは しっかり計画を立てて、時間に余裕を持たせて行動することが大事です。
山を楽しむためにも、事前準備はしっかりしていきましょう^ ^
貴方が探していたものが ここに書いた内容のなかにあり、旅や登山の役に 少しでも立てたのであれば幸いです
良き旅を♪
最後まで読んでいただきありがとうございました!